top of page

信楽焼

しがらきやき

Map_Shigaraki.jpg

信楽焼は滋賀県甲賀市信楽を中心に作られている陶器です。

天平時代に聖武天皇が紫香楽宮(しがらきのみや)を作る際に、瓦を焼いたことが始まりと言われています。

3世紀頃には、常滑焼の技法の影響を色濃く受けていました。14世紀になると、信楽焼独自の作風も確立され、甕、壺、鉢など生活に即した焼物作りが盛んに行われるようになりました。
同時代に開窯した瀬戸焼、常滑焼、丹波焼、備前焼、越前焼とともに、日本六古窯 (ろっこよう) の1つとして、歴史長く現在に伝わっています。

アセミコの信楽焼職人のご紹介

Shigaraki-yaki_23.jpg
Shigaraki-yaki_25.jpg
Shigaraki-yaki_cup_04.jpg
bottom of page