top of page

The Making of

波佐見焼

波佐見焼の産地は九州長崎県にあります。

今回の旅ではアセミコの波佐見焼カップの生産に関わる一つ一つのメーカーさんを訪ね、

​見学させていただきました。

九州長崎県波佐見町2.JPG

​長崎に着いて、まず驚いたのは風景の美しさでした。山に囲まれた棚田など、夏の緑が豊かでした。

波佐見焼型やさん見学.JPG

長崎ちゃんぽんを食べてからは型やさんにお邪魔しました。生地を作るために必要な型、そしてその型を作る型を作っている企業です。様々なノウハウをもつメーカーさんは生地の収縮率や、型ぬきに必要な形状に詳しくて、勉強になりました。

波佐見焼型やさん.JPG
波佐見焼生地屋さん2.JPG
波佐見焼生地屋さん.JPG

次に訪問したのは生地やさんです。アセミコのカップは型とローラーマシーンで形を作り、その後乾燥した生地を細かい手作業で仕上げます。型で作るものも手間がかなりかかることに驚きました。

波佐見焼顔料見本.JPG
波佐見町中尾郷.jpg

次に伺ったのは釉薬の顔料やさんです。自然の顔料を使っているため色には制限がありつつ、沢山の色を開発してます。

​アセミコのカップに使用する色はこだわって、試作を何度も繰り返しました。

中尾郷の細い道を歩いていくとようやく光春窯という窯元にたどり着きます。

ジブリの映画に描かれたような風景で穏やかなオーラが感じられます。

波佐見焼光春窯.jpg
光春窯ギャラリー.jpg

オーナーの馬場さんは若手のスタッフを育てることを大事にし、ギャラリーを作りスタッフの個人作品を展示販売しています。

波佐見焼窯元.JPG

一日数回火を入れる光春窯の大きい窯ではたくさんの有名ブランドの商品を焼いてます。​

波佐見焼釉薬.jpg
波佐見焼窯元2.jpg

様々な釉薬の種類が準備されていて、職人さんが生地に掛ける作業場で使用されます。

九州長崎県波佐見町.JPG

自然豊かな中で物作りをしてる方々の専門知識を生かして、アセミコのカップが作られています。

​今回それぞれの職場を見ることができて勉強になりました。

bottom of page